年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物

次世代のライフスタイルを考えてゆく上で、環境への配慮は欠かすことのできない問題となっています。国連気候変動枠組条約(COP21)により、すべての国が温暖化対策をとることが決定され、世界全体で脱炭素化社会を目指す流れが出来ました。2020年の本格運用を前に、わが国でも2019年6月に「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」において、2050年までに(2013年度比温室効果ガスの)80%削減が閣議決定され、国連に提出されました。民生用エネルギー削減の為、省エネや再生可能エネルギーなどの利用により、建物のトータルエネルギーの年間使用量をゼロにしようという「ゼロ・エネルギー・ビル=ZEB(ゼブ)」の動きは当たり前の時代になってゆくことが予想されます。
ZEBとは「Zero Energy Building」の略で、経済産業省では、ZEBを「先進的な建築設計によるエネルギー負荷の抑制やパッシブ技術の採用による自然エネルギーの積極的な活用、高効率な設備システムの導入等により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギー化を実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、エネルギー自立度を極力高め、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物」と定義しています。
「ZEBロードマップ検討委員会 とりまとめ」(2015年12月)及び「平成30年度 ZEBロードマップフォローアップ委員会とりまとめ」(2019年3月)(経済産業省 資源エネルギー庁)により、ZEBについて以下の定義が示されました。
スクロールしてください
年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物
『ZEB』に限りなく近い建築物として、ZEB Readyの要件を満たしつつ、再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量をゼロに近付けた建築物
『ZEB』を見据えた先進建築物として、外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備えた建築物
ZEB Readyを見据えた建築物として、外皮の高性能化及び高効率な省エネルギー設備に加え、更なる省エネルギーの実施に向けた措置を講じた建築物
1992年茨城県谷和原村(つくばみらい市)に建設。2010年度より改修工事を開始。2014年改修工事による『ZEB』を国内で初めて業界に先駆けて達成。
2018年北海道札幌市に自社設計による建・電・管の一括施工でZEB Readyオフィスとして建設。寒冷地ZEBのノウハウを凝縮。
2014年福岡県大牟田市の透析クリニック。当社提案のスマートクリニック®として建設。空調・太陽熱利用システムを担当。
オフィスにおけるワークスタイルや、住空間におけるライフスタイルなどに合わせ、快適性を維持します。
業界に先駆け、2014年につくばみらい技術センターにて、『ZEB』を達成。実証データを蓄積中です。
設置時のみならず運用時も含めたスパンで、トップレベルの専門家がチューニングを行います。
まずは、エネルギー消費量を大きく削減し、その上で必要なエネルギーを再生可能エネルギーでまかないます。これらを二つの柱とした様々な技術を複合的に採用。さらに、「システムの最適化」を行い、ZEBを実現いたします。
当社は、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)の
ZEBプランナーに登録されました。
ZEBプランナーとは?2017年度に新設され、ZEBの導入計画がある建築主の相談窓口となり、建築設計、設備設計、設計施工、コンサルティングなどの業務支援を行うことが主な役割で、当社は初回の27社に登録されました。また、ZEBプランナーの登録種別は、設計・設計施工・コンサルティングの3つに分かれていて、当社はすべての種別において登録されています。
一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)についてはこちら
年間の一次エネルギー消費量が実質ゼロの最高ランクの『ZEB』建物です。パッシブ建築と再生可能エネルギーを徹底的に利用しています。
PMV
パネル表面温度
室温
相対湿度
現在の運転状況
消費電力
発電電力
30KW
0KW
-30KW
実況は平日 9:00~17:00
ご不便をおかけいたしまして申し訳ございません。
外断熱/地中熱/太陽熱/自然換気/昼光利用/潜顕分離空調/高効率放射空調/デシカントコイル空調/照明制御/Sanken Smart BA System等
寒冷地特有の気候を考慮した寒冷地ZEBオフィスです。設計時点ではZEB Ready評価ですが、運用管理と運用段階でのチューニングにより運用でNearly ZEBを目指しています。
OT
パネル表面温度
室温
相対湿度
OT
パネル表面温度
室温
相対湿度
現在の運転状況
消費電力
発電電力
50KW
0KW
-50KW
実況は平日 9:00~17:00
ご不便をおかけいたしまして申し訳ございません。
パッシブデザイン/地中熱/自然換気/昼光利用/潜顕分離空調/高効率放射空調/照明制御/Sanken Smart BA System等
脱炭素社会の実現に向けた
寒冷地ZEB建築への取組み
透析クリニック特有の悩みとされている風による空調の不快感を放射空調で緩和しています。先進性と独創性に優れた技術の導入と快適性と省エネの図った「スマートクリニック®」です。
スクロールしてください
パッシブデザイン/水資源の再利用/太陽熱/潜顕分離空調/高効率放射空調/照明制御/BEMS等
寒冷地でのZEB技術を動画でご覧いただけます。